DMESG
Section: User Commands (1)
Updated: July 2012
Index
Return to Main Contents
名前
dmesg - カーネルリングバッファーの表示または制御を行う。
書式
dmesg
[options]
dmesg --clear
dmesg --read-clear [options]
dmesg --console-level level
dmesg --console-on
dmesg --console-off
説明
dmesg
はカーネルリングバッファーを調査または制御するために使われる。
デフォルトのアクションは、カーネルリングバッファーから全てのメッセージを
表示する。
オプション
--clear,
--read-clear,
--console-on,
--console-off,
--console-level
オプションは、どれか 1 つしか選択できない。
- -C, --clear
-
リングバッファーをクリアする。
- -c, --read-clear
-
最初に内容を表示した後、リングバッファーをクリアする。
- -D, --console-off
-
コンソールへのメッセージの表示を無効化する。
- -d, --show-delta
-
タイムスタンプとメッセージ間で経過した時間差分を表示する。
--notime
と一緒に使うと、タイムスタンプを表示せず、時間差分のみを表示する。
- -E, --console-on
-
コンソールへのメッセージの表示を有効化する。
- -e, --reltime
-
ローカル時間と時間差分を人が読みやすい形式で表示する。
ローカル時間への変換は正確でない点に注意すること
(より詳細は -T for を参照すること)。
- -F, --file file
-
syslog メッセージを指定された
file
から読み込む。
-F は kmsg 形式のメッセージをサポートしていない点に注意すること。
昔ながらの syslog 形式のみをサポートしている。
- -f, --facility list
-
出力を指定した (カンマ区切りの) ファシリティの
list
に制限する。
例えば:
-
dmesg --facility=daemon
-
は、システムデーモンからのメッセージのみを表示する。
全てのサポートされているファシリティは
--help
の出力を参照すること。
- -H, --human
-
人が読みやすい出力を有効にする。
--color, --reltime, --nopager も参照すること。
- -k, --kernel
-
カーネルメッセージを表示する。
- -L, --color[=when]
-
出力をカラー表示する。
オプションの引き数 when は
auto, never, always のいずれかである。
when 引き数が省略された場合、デフォルトは auto である。
カラー表示は無効化できる。
現在の組み込みのデフォルトは、--help の出力を参照すること。
下記の カラー表示 のセクションも参照すること。
- -l, --level list
-
出力を指定した (カンマ区切りの) レベルの
list
に制限する。
例えば:
-
dmesg --level=err,warn
-
はエラーと警告のメッセージのみを表示する。
サポートされる全てのレベルについては、
--help
の出力を参照すること。
- -n, --console-level level
-
コンソールに表示されるメッセージを
level
に設定する。
level
はレベル番号、またはレベル名の省略形である。
サポートされる全てのレベルについては、
--help
の出力を参照すること。
例えば、
-n 1
または
-n emerg
は、コンソールに表示されるメッセージから、緊急 (パニック) メッセージ以外の
全てのメッセージを抑止する。
これを指定しても、全てのレベルのメッセージは
/proc/kmsg
には書き出されるので、
syslogd(8)
はカーネルメッセージが現れた場所を正確にコントロールできる。
-n
オプションが使われると、
dmesg
はカーネルリングバッファーの表示を
行わず、
クリアも
行わない。
- -P, --nopager
-
出力をページャーにパイプしない。
ページャーは --human の出力ではデフォルトで有効になっている。
- -p, --force-prefix
-
複数行のメッセージの各行に、ファシリティ、レベル、タイムスタンプの
情報を追加する。
- -r, --raw
-
生 (raw) のメッセージバッファーを表示する。
つまり、ログレベルのプレフィックスを取り去らない。
本当の raw 形式は、
dmesg(1)
がカーネルメッセージを読む方法に依存する点に注意すること。
/dev/kmsg デバイスは
syslog(2)
と異なる形式を使う。
後方互換のため、
dmesg(1)
は常に
syslog(2)
形式でデータを返す。
例えば、コマンド 'dd if=/dev/kmsg iflag=nonblock' で、
本当の生データを /dev/kmsg から読むことができる。
- -S, --syslog
-
dmesg がカーネルメッセージを読むのに、
syslog(2)
カーネルインタフェースを使うことを強制する。
カーネル 3.5.0 以降では、デフォルトで
syslog(2)
ではなく、/dev/kmsg を使う。
- -s, --buffer-size size
-
カーネルリングバッファーを取得するためのバッファーサイズとして
size
を使う。
これはデフォルトで 16392 である。
(デフォルトのカーネル syslog バッファーサイズは、最初 4096 であった。
1.3.54 以降では 8192 であり、2.1.113 以降では 16384 である。)
カーネルバッファーをデフォルトより大きくすることで、
このオプションでバッファ全体を見るのに使うことができる。
- -T, --ctime
-
人間が読みやすい形式のタイプスタンプで表示する。
-
このタイムスタンプは正確でない可能性があるので注意すること!
ログで使われる
時刻
の情報源は、システムの
SUSPEND/RESUME
の以降では
更新されない。
- -t, --notime
-
カーネルのタイムスタンプを表示しない。
- --time-format format
-
タイムスタンプを指定された format で表示する。
format は
ctime,
reltime,
delta,
iso
のいずれかある。
最初の 3 つの形式は、時間形式固有のオプションのエイリアスである。
iso
形式は ISO-8601 タイムスタンプ形式の
dmesg
での実装である。
この形式の目的は、2 つのシステムのタイムスタンプの比較と、
その他の解析をしやすくすることである。
iso タイムスタンプの定義は、以下の通りである:
YYYY-MM-DD<T>HH:MM:SS,<microseconds><-+><UTC からのタイムゾーンオフセット>。
-
iso
形式は
ctime
と同じ問題がある:
システムがサスペンドまたはレジュームすると、時間が正確でなくなる
可能性がある。
- -u, --userspace
-
ユーザー空間のメッセージを表示する。
- -w, --follow
-
新しいメッセージを待つ。
この機能は、読み込み可能な /dev/kmsg (カーネル 3.5.0 以降) を持つシステムでのみサポートされる。
- -x, --decode
-
ファシリティとレベル (優先度) の数値を、人が読みやすいプレフィックスにデコードする。
- -V, --version
-
バージョン情報を表示して、終了する。
- -h, --help
-
ヘルプを表示して、終了する。
カラー表示
暗黙のカラー表示は、空ファイル /etc/terminal-colors.d/dmesg.disable で
無効化できる。
カラー表示設定のより詳細は、
terminal-colors.d(5)
を参照すること。
dmesg
でサポートされる論理的なカラー名は以下の通り:
- subsys
-
メッセージのサブシステムプレフィックス (例えば、"ACPI:")。
- time
-
メッセージのタイムスタンプ。
- timebreak
-
--reltime または --human での出力における、
短い ctime 形式のメッセージのタイムスタンプ。
- alert
-
アラートログ優先度のメッセージの文字列。
- crit
-
致命的ログ優先度のメッセージの文字列。
- err
-
エラーログ優先度のメッセージの文字列。
- warn
-
警告ログ優先度のメッセージの文字列。
- segfault
-
セグメンテーションフォールトを知らせるメッセージの文字列。
返り値
dmesg
は権限不足によるエラーで、表示に失敗する可能性がある。
これは多くの場合、
dmesg_restrict
カーネル設定で引き起こされる。
より詳細は
syslog(2)
を参照してほしい。
関連項目
terminal-colors.d(5),
syslogd(8)
著者
Karel Zak
dmesg
は元々
Theodore Ts'o
によって書かれた。
入手方法
dmesg コマンドは util-linux パッケージの一部であり、
Linux Kernel Archive
から入手できる。
Index
- 名前
-
- 書式
-
- 説明
-
- オプション
-
- カラー表示
-
- 返り値
-
- 関連項目
-
- 著者
-
- 入手方法
-
This document was created by
man2html,
using the manual pages.
Time: 04:01:28 GMT, April 05, 2020