SADF
Section: Linux User's Manual (1)
Updated: JANUARY 2018
Index
Return to Main Contents
名前
sadf - sar が収集したデータをいろいろなフォーマットで表示する。
書式
sadf [ -C ] [ -c | -d | -g | -j | -p | -r | -x ] [ -H ] [ -h ] [ -T | -t | -U ] [ -V ] [ -O
opts
[,...] ] [ -P {
cpu_list
| ALL } ] [ -s [
hh:mm[:ss]
] ] [ -e [
hh:mm[:ss]
] ] [ --
sar_options
] [
interval
[
count
] ] [
datafile
|
-[0-9]+
]
説明
sadf
コマンドは
sar(1)
コマンドで生成されたデータファイルの内容を表示するのに使われる。
sar
とは異なり、
sadf
は多くのフォーマット (CSV, XML など) で書き出すことができる。
デフォルトのフォーマットは、
awk などのパターン処理コマンドで扱いやすいものである
(オプション -p を参照)。
sadf
コマンドは
sar
で収集した様々な活性度のグラフを描くのに使える。
SVG (Scalable Vector Graphics) でグラフを描いて、
ウェブブラウザで表示できる (オプション -g を参照)。
sadf
コマンドは
datafile
ファイルに保存されたレコードを抽出して、標準出力に書き出す。
このファイルは
sadf
と互換のある
sar
のバージョンで作成されている必要がある。
datafile
を省略すると、
sadf
は、標準システム活性度日次データファイル
(standard system activity daily data file) を使う。
sadf
の引数として、-1、-2 などを指定して、
指定した日付だけ前のデータを表示できる。
例えば、-1 は昨日の標準システム活性度日次データファイルを指している。
標準システム活性度日次データファイルは、
saDD
または
saYYYYMMDD
という名前である。
ここで、YYYY は現在の年、MM は月、DD は日である。
sadf
は直近の
saDD
と
saYYYYMMDD
を探して使う。
デフォルトではこのファイルは、
/var/log/sa
ディレクトリにある。
しかし、別の場所を指定することも可能である。
datafile
が (プレーンファイルではなく) ディレクトリの場合、
標準システム活性度日次データファイルが置かれた
ディレクトリとして解釈される。
interval
と
count
パラメータは、
sadf
に
count
回のレコードを
interval
秒ごとに選択するのに指定される。
count
パラメータが指定されない場合、
データファイルに保存された全てのレコードが表示される。
どの活性度をレポートするかについて、
すべての
sar
の活性度フラグがコマンドラインから指定可能である。
このフラグを指定する前に、
sadf
のフラグと混在させないように、2 つのダッシュ (--) を置くこと。
フラグを指定しない場合、CPU 活性度のみが選択される。
オプション
- -C
-
sadf
にファイルに存在するコメントを表示させる。
- -c
-
古いシステム活性度バイナリデータファイル (9.1.6 以前) を
現在のフォーマットに変換する。
以下の書式を使うこと。
sadf -c old_datafile > new_datafile
- -d
-
データファイルの内容をリレーショナルデータベースシステムで
取り込みやすいフォーマットで表示する。
出力はセミコロンで区切られたフィールドで構成される。
各レコードは以下から構成される。
ファイルが作成されたホストのホスト名、
時間間隔 (取得できない場合は -1)、
多くのデータベースで受け入れられやすいタイムスタンプ、
sar_options
コマンドラインオプションで指定されたカンマ区切りのデータフィールド。
タイムスタンプの出力は、オプション -T, -t, -U で制御できる。
- -e [ hh:mm[:ss] ]
-
レポートの終了時間を、ローカル時間で指定する。
デフォルトの終了時間は 18:00:00 である。
時は 24 時間制で指定しなければならない。
- --fs=fs_list
-
sadf
で統計を表示するファイルシステムを指定する。
- -g
-
データファイルの内容を SVG (Scalable Vector Graphics) 形式で表示する。
このオプションを使うと、ウェブブラウザで綺麗なグラフを表示できる。
以下の書式を使うこと。
sadf -g your_datafile [ --
sar_options
] > output.svg
結果の SVG ファイルを好きなウェブブラウザで開けばよい。
- -H
-
(利用可能であれば) レポートのヘッダのみを表示する。
フォーマットが指定されない場合、データファイルのヘッダデータ (メタデータ) が表示される。
- -h
-
オプション -d と一緒に指定すると、
すべての活性度が横一列に表示される。
- -j
-
データファイルの内容を JSON (JavaScript Object Notation) で表示する。
タイムスタンプはオプション -T と -t で制御できる。
- -O opts [,...]
-
指定したオプションで、
sadf
の出力を制御する。
以下のオプションは
sadf -g
で表示される SVG 出力を制御するために使われる。
autoscale
-
-
現在のビューのスケールに基づいて、可能な限り大きなビューでグラフを描く。
そのため、倍率 (10, 100, 1000...) がグラフを拡大するために使われる。
このオプションは複数のグラフを同じビューで描く際に重要である。
小さい値のグラフと、大きな値のグラフがある場合、
後者に合わせると前者がとても分かりづらくなる。
height=value
-
SVG キャンバスの高さを
value
にする。
oneday
-
グラフデータを 24 時間の期間で表示する。
時刻はデフォルトでは UTC で表示される点に注意すること。
時刻をローカル時間で表示し、時間の始まりを午前 0 時にするためには、
オプション -T を使うこと。
packed
-
同じ行に同じ活性度 (と同じデバイス) を描くように、すべてのビューをグループ化する。
showidle
-
CPU 統計のグラフに %idle 状態も表示する。
showinfo
-
各ビューに付加情報 (日付とホスト名) を表示する。
skipempty
-
0 値しかないすべてのグラフを表示しない。
以下のオプションは、
sadf -r
による生 (raw) データの出力を制御する。
debug
-
主にデバッグ目的で役立つ、付加情報を表示する。
- -P { cpu_list | ALL }
-
特定のプロセッサ (群) を指定することで、
sadf
にプロセッサ依存の統計をレポートさせる。
cpu_list
はカンマ区切りの値または、値の範囲である (例
0,2,4-7,12-)。
プロセッサ 0 が最初のプロセッサで、プロセッサ
all
はすべてのプロセッサの平均である点に注意すること。
ALL
キーワードを指定すると、すべてのノードの統計をレポートする。
- -p
-
awk などのパターン処理コマンドで扱いやすいフォーマットで、
データファイルの内容を表示する。
出力はタブ区切りのフィールドで構成される。
各レコードには、以下が含まれる。
ファイルが作成されたホストのホスト名、時間間隔 (利用できない場合は -1)、
タイムスタンプ、デバイス名 (利用できない場合は -1)、
フィールド名と値。
タイムスタンプの出力は、オプション -T, -t, -U で制御できる。
- -r
-
データファイルの生の内容を表示する。
このフォーマットでは、すべてのカウンターはカーネルから
読み込んだままの値が表示される。
例えば、経過時間に対する平均値は計算されないことを意味する。
- -s [ hh:mm[:ss] ]
-
データの開始時刻を (ローカル時刻で) 設定する。
sadf
は指定された時刻以降のレコードの抽出する。
デフォルトの開始時刻は、08:00:00 である。
時は 24 時間制で指定しなければならない。
- -T
-
タイムスタンプを UTC (Coordinated Universal Time) ではなく
ローカル時間で表示する。
- -t
-
タイムスタンプを UTC (Coordinated Universal Time) ではなく
ファイル作成者の元のローカル時間で表示する。
- -U
-
タイムスタンプ (UTC - Coordinated Universal Time) を
紀元 (epoch) からの秒数で表示する。
- -V
-
バージョン番号を表示して、終了する。
- -x
-
データファイルの内容を XML フォーマットで表示する。
タイムスタンプはオプション -T と -t で制御できる。
対応する DTD (Document Type Definition) と
XML スキーマは、sysstat ソースコードパッケージに含まれる。
これは以下から入手できる。
http://pagesperso-orange.fr/sebastien.godard/download.html
環境変数
sadf
コマンドは下記の環境変数を利用する。
- S_TIME_DEF_TIME
-
この環境変数が存在し、その値が
UTC
の場合、
sadf
は
/var/log/sa
ディレクトリにある現在の日次データファイルの時間として、
ローカル時間ではなく UTC 時間を使う。
例
sadf -d /var/log/sa/sa21 -- -r -n DEV
-
メモリとネットワークの統計をシステム活性度ファイル 'sa21' から取得し、
データベースに取り込みやすいフォーマットで表示する。
sadf -p -P 1
-
プロセッサ 1 (2 番目のプロセッサ) の CPU 統計を
現在の日次データファイルから取得し、
パターン処理コマンドで扱いやすいフォーマットで表示する。
バグ
(オプション -g で作成される) SVG 出力は SVG 1.1 標準と完全互換である。
画像は Firefox, Chorme, Opera など様々なブラウザで表示に成功する。
しかし、SVG のレンダリングは Microsoft のブラウザ
(Internet Explorer 11 と Edge 13.1 でテストした) ではうまくいかないので、
Microsoft のブラウザは使わないでほしい。
ファイル
/var/log/sa/saDD
/var/log/sa/saYYYYMMDD
-
標準システム活性度日次データファイルとデフォルトの場所。
ここで、YYYY は現在の年、MM は月、DD は日である。
著者
Sebastien Godard (sysstat <at> orange.fr)
関連項目
sar(1),
sadc(8),
sa1(8),
sa2(8),
sysstat(5)
http://pagesperso-orange.fr/sebastien.godard/
Index
- 名前
-
- 書式
-
- 説明
-
- オプション
-
- 環境変数
-
- 例
-
- バグ
-
- ファイル
-
- 著者
-
- 関連項目
-
This document was created by
man2html,
using the manual pages.
Time: 14:57:45 GMT, March 28, 2020