FINCORE
Section: User Commands (1)
Updated: March 2017
Index
Return to Main Contents
 
名前
fincore - コアにあるファイルの内容のページ数をカウントする。
 
書式
fincore
[options]
file ...
 
説明
fincore
はメモリ (コア) に存在するファイルの内容のページ数をカウントし、
ページ数を表示する。
カウント中にエラーが起こった場合、標準エラー出力にエラーメッセージが
表示され、
fincore
はコマンドラインにリストされた残りのファイルの処理を継続する。
デフォルト出力は、変更される可能性が高い。
いつでも使えるように、スクリプト内ではデフォルト出力を使わない方がよい。
固定の出力が必要な環境では、
--output
columns-list
を使って必要なカラムを常に明示的に定義するべきである。
 
オプション
- -n, --noheadings
- 
ステータス出力のヘッダ行を表示しない。
- -b, --bytes
- 
SIZE カラムを人が読みやすい形式ではなく、バイト単位で表示する。
- -o, --output list
- 
カラム出力を定義する。
現在サポートされているカラムのリストを取得するには、
--help を参照すること。
list を +list という形式で指定することで、
カラムのデフォルトのリストを拡張できる。
- -r, --raw
- 
出力を生の (raw) 形式にする。
潜在的に安全でない文字は 16 進数でエスケープされる (\x<code>)。
- -J, --json
- 
JSON 出力形式を使う。
- -V, --version
- 
バージョン情報を表示して、終了する。
- -h, --help
- 
ヘルプを表示して、終了する。
著者
Masatake YAMATO
 
関連項目
mincore(2),
getpagesize(2),
getconf(1)
 
入手方法
fincore コマンドは util-linux パッケージの一部であり、
Linux Kernel Archive
から入手できる。
 Index
- 名前
- 
- 書式
- 
- 説明
- 
- オプション
- 
- 著者
- 
- 関連項目
- 
- 入手方法
- 
This document was created by
man2html,
using the manual pages.
Time: 14:11:10 GMT, April 07, 2020