WHATIS

Section: Manual pager utils (1)
Updated: 2019-10-23
Index Return to Main Contents
 

名前

whatis - マニュアルページの要約を表示する  

書式

whatis [-dlv?V] [-r|-w] [-s list] [-m system[,...]] [-M path] [-L locale] [-C file] name ...  

説明

それぞれのマニュアルページには、先頭に短い要約文が書かれている。 whatis はマニュアルページの名前を検索し、 name にマッチしたすべてのマニュアルから、この要約文を取り出して表示する。

name にはワイルドカード (-w) や正規表現 (-r) を用いることができる。 これらのオプションを用いた際には、 name をクォートするか、特殊キャラクタをエスケープ (\) して、 シェルによって解釈されないようにする必要があるかもしれない。

index データベースが検索の際に用いられ、これは mandb プログラムで更新される。 インストール方法によるが、 mandb が定期的な cron ジョブで実行されているかもしれないし、 新しいマニュアルページをインストールしたときに mandb を手動で実行する必要があるかもしれない。 古いスタイルの whatis テキストデータベースを、対応する index データベースから作りたい場合には、以下のようなコマンドを実行すればよい。

whatis -M manpath -w '*' | sort > manpath/whatis

ここで manpath には /usr/man のような、マニュアルページの階層 (hierarchy) を指定する。  

オプション

-d, --debug
デバッグ情報を表示する。
-v, --verbose
詳細な警告メッセージを表示する。
-r, --regex
name を正規表現として解釈する。 name がページ名の一部分にマッチすれば、マッチしたとみなされる。 このオプションを指定すると、データベース検索の性質上、 whatis の動作が多少遅くなる。
-w, --wildcard
name をシェル形式のワイルドカードを含むパターンとして解釈する。 マッチするためには、展開された name がページ名の全体にマッチしなければならない。 このオプションを指定すると、データベース検索の性質上、 whatis の動作が多少遅くなる。
-l, --long
出力を端末幅で切り詰めない。 通常は、適切に書かれていない 名前 セクションの見にくさを避けるため、端末幅で切り詰める。
-s list/, --sections=list/, --section=list
指定したマニュアルセクションのみを検索する。 list はコロンまたはコンマ区切りのセクションのリストである。 list のエントリが単純なセクション、例えば "3" である場合、 表示される要約文のリストには、"3", "3perl", "3x" などの セクションのページが含まれる。 一方で list のエントリに拡張部分がある場合、例えば "3perl" の場合、 表示される要約文のリストには、マニュアルセクションに厳密にマッチ したページのみが含まれる。
-m system[,...], --systems=system[,...]
現在のシステムから、他のオペレーティングシステムについてのマニュアルに アクセスできる場合には、このオプションをつけるとそれらのマニュアルが 検索される。 NewOS のマニュアルページを検索する場合には、 -m NewOS のようなオプションを指定する。

system には複数のオペレーティングシステムをコンマで区切った形式で指定できる。 ネイティブのオペレーティングシステムの マニュアルページ名を検索の対象に含めるためには、システム名 man を引き数文字列に加える。 このオプションは $SYSTEM 環境変数を上書きする。

-M path--manpath=path
検索対象にするマニュアルページの階層を変えたい場合、それらをコロンで 区切った形式で指定する。 デフォルトでは、 whatis は環境変数 $MANPATH を用いる。これが空だったり設定されていなかった場合には、 $PATH 環境変数に基づいて、適切な manpath を決めようと試みる。 このオプションは $MANPATH の内容を上書きする。
-L locale--locale=locale
whatis は通常、カレント・ロケールを C 関数 setlocale(3) を呼ぶことによって決定しようとする。 この関数は $LC_MESSAGES や $LANG などを含む様々な環境変数を調べる。 この値を一時的に上書きするには、このオプションを使って whatis に直接 locale 文字列を渡せば良い。 このオプションが効力を持つのは、実際のページの検索が始まってから であることに注意すること。 ヘルプメッセージなどの出力は、起動前に定まっていたロケールで 出力される。
-C file--config-file=file
デフォルトの ~/.manpath ではなく、ユーザー設定ファイルを使用する。
-?, --help
ヘルプメッセージを表示して、終了する。
--usage
簡単な使用法のメッセージを表示して、終了する。
-V, --version
バージョン情報を表示する。
 

返り値

0
プログラムの実行に成功した。
1
使用法、文法、設定ファイルのいずれかにエラーがある。
2
実行時エラー。
16
指定したキーワードにマッチするものが見つからなかった。
 

環境変数

SYSTEM
$SYSTEM 環境変数が設定されている場合には、その内容が -m オプションの引き数として指定された場合と同じ効力を持つ。
MANPATH
$MANPATH が設定されていると、その内容は、検索対象とするマニュアルの階層を コロンで区切ったリストとみなされる。
MANWIDTH
$MANWIDTH が設定されると、端末幅として使われる (--long オプションを参照)。 この環境変数が設定されない場合、端末幅は、利用可能であれば、 $COLUMNS の値と ioctl(2) を使って計算され、利用可能でない場合は、80 文字にされる。
 

ファイル

/usr/share/man/index.(bt|db|dir|pag)
従来形式のグローバルな index データベースキャッシュ。
/var/cache/man/index.(bt|db|dir|pag)
FHS 互換のグローバルな index データベースキャッシュ。
/usr/share/man/.../whatis
従来形式の whatis テキストデータベース。
 

関連項目

apropos(1), man(1), mandb(8)  

著者

Wilf. (G.Wilford@ee.surrey.ac.uk).
Fabrizio Polacco (fpolacco@debian.org).
Colin Watson (cjwatson@debian.org).


 

Index

名前
書式
説明
オプション
返り値
環境変数
ファイル
関連項目
著者

This document was created by man2html, using the manual pages.
Time: 14:31:24 GMT, July 01, 2020